中山11R 中山金杯
◎ラーグルフ
〇ウインキートス
▲クリノプレミアム
△マテンロウレオ
△フェーングロッテン
△アラタ
△コスモカレンドゥラ
△エヴァーガーデン
★ポイント
中山競馬場は今週からCコース替わり。先週は週の中盤に降った雨が週末の開催まで残り、土日共に時計が掛かって3,4角の内が傷んだ影響か外を通す差し馬が台頭していた。しかし、水分が抜けた水曜(ホープフル週)は内も使えていたので、内に仮柵を設置されるCコース初日は内の馬場が良い状態で行われそうだ。
本命はラーグルフ
デビューから皐月賞ぐらいまでは瞬発力というよりも時計の掛かる馬場での持続力勝負が得意なキャラだったが、その後条件戦で大箱の新潟外回り、東京2000mでも勝利。いずれも上がり最速の末脚をマークしていて、クラシック時からの成長が見られる。
古馬の重賞は初挑戦になるが、正直メンバーレベルも高くない上、強敵になりそうなマテンロウレオにハンデ1.5キロ貰えるアドバンテージは大きいかなと。
馬券の相手はバイアスに習って先行馬を中心に選んだ。
中京11R 京都金杯
◎エアロロノア
△ベレヌス
△ピースワンパラディン
△アルサトワ
△タイムトゥヘヴン
△イルーシヴパンサー
★ポイント
中京は今週が開幕週でAコースでの開催。
前回は10月上旬までの開催だったが、イメージ的にAコースでもBコースでも時計の変動がなくて、常に高速馬場状態。今までの中京はひと雨降ると時計が悪化するのが速くて差し馬場にすぐ変わる傾向があったが、近年は路盤が硬く作られている影響なのか、高速馬場が維持されやすい状況。
本命はエアロロノア
先行勢から買うのも考えたが、結構決め手勝負になりそうな展開なので、エアロロノアから入ってみたい。
前走マイルCSは0.4差、安田は0.2差で着順ほど負けていないし、マイル重賞で安定して勝ち負けするファルコニアを1馬身離しているのを考えると、今回のメンバーは割と低調。
ベレヌスは最内を引いて58キロで離し逃げもなさそうだし、番手アルサトワもスローがいいタイプなのでスローの瞬発戦と想定。
福永騎手が騎乗した時は7回中全て馬券内と相性も良いし、中京競馬場×福永騎手の信頼感も後押しする。
中山10R ジュニアC
◎サトノヴィレ
〇ドンデンガエシ
▲ニシノライコウ
前走負けはしたが先行して流れに乗って良さが出たサトノヴィレは小回り中山替わりで少し買いたい。
注目されているノッキングポイントはマイルではやや追走面で不安があるし、大箱向き。クルゼイロドスルは前走折り合い難を見せたので大事に乗るとなると、展開は前残りを考えたい。