2021有馬記念の展望!全頭解説

f:id:saionji-keiba:20211002193530j:plain

 

 

アカイイト 幸

タフなレースになったエリ女杯とリンクしそうな有馬は舞台適正もある。

前走の勝利は正直驚いたし、予想もしなかった激走だったが、今年に入ってから条件戦でもポジションをある程度取れるようになってきていたし、下地は付けていた。

エリ女は出遅れて最後方からのスタートになったが、3,4角のやや直線な部分(阪神内回りの特殊な区間)で一気に先頭集団まで外から押し上げ、そのまま振り切った。

前半がかなり速くて先行勢には不利な展開だったので、ハマった感はあるが、仕掛けどころを読んで騎手の好判断でもあったし、タフな馬場でタフ目な展開なら外からでも押し切れるパワー型の持続力を発揮できたんだと思う。

有馬記念に挑むにあたって、ゲートの不安がネックになるのでポジション的にはかなり後ろからの競馬にはなりそう。ほぼ毎年3,4角でスパートをする展開にはなるんだけど、有馬記念ぐらいレースレベルが高いとラストの直線でも12秒前半ぐらいのラップが踏まれてもうひと加速を要求されるので、スピード負けはするんじゃないかな。

アサマノイタズラ 田辺

後にチャレンジCを勝つソーヴァリアントと菊花賞2着オーソクレースを倒した中山はベスト舞台。

終わってみれば好メンバーを大外からまとめて差し切ったセントライト記念が強かった。ソーヴァリアントの勝ちパターンだったし、前のスパートが早かったとはいえ、そこまでのバテ差しでもなかったので能力的に高く評価していい。

前走の菊花賞は9着。下げまくって最後方で構えて、ペースも途中にタイトルホルダーが緩めまくったところでも押し上げる事なく、直線だけ内に潜り込んでひと脚使っただけに終わった。まぁこれは騎手が折り合いを意識しすぎた面もあるし、関西で勝負弱い田辺騎手の悪い部分が出た感もあったかな。(ステラの吉田隼人もだけど)

有馬に向けては人気がないなら狙いたいね。持続力勝負になった時の破壊力はソーヴァリアントとオーソクレースのその後の活躍を見ると、高いものを持っていると見て良いし、輸送なしで中山でやれるのは精神的にもマイナスにはならなさそう。

速いペースを作りそうなパンサラッサや、展開のスイッチを入れてくれるキセキの存在もあるだけに、一つチャンスはありそうだ。

アリストテレス 武豊

昨年の菊花賞ではコントレイルとの競り合いで2着。今年2月のAJCCで初重賞勝利を飾ったものの、そこからイマイチ成績が伸びてこない。

最近で好走したのは2走前の京都大賞典での2着。向正面から3角に入るまでにスパートが開始されて、長く脚をつかわされる展開を2列目で進めてキセキらとの追い比べになるも僅かにマカヒキに差されての2着。メンバーレベルも低かっただけに、好走パターンとしては時計の掛かる馬場がいいんだけど、春天や宝塚ぐらいの好メンバーだと一枚劣るだけに、有馬記念は適性こそ合いそうだが、能力が足りないかなと。

テンションが上がりやすい馬なので、前走ジャパンカップテン乗りの横山武史騎手が逃げの手を試してしまった点はかなり不安材料かな。

ウインキートス 丹内

中山芝コースは2‐5-1-2と連対率7割と大得意の舞台。

前走のエリ女杯10着の敗因は、その前のレースからの上積みが薄かった事、4歳秋にして初の関西輸送でいつもよりテンションが上がっていた事、内枠からの外枠15番替わりといったところかな。ロスなく乗れていたけど、全体的にペースも速くて、追走に脚をつかう部分もあり、地力で劣ったのかなとも感じた。

今年は目黒記念で初重賞勝利をあげ、秋のオールカマーも2着に好走と充実度はあるものの、有馬記念で勝負になるならエリ女でもう少しやれて欲しかった。確かな先行力があるなら内枠を引いた時の一発も警戒しなければいけないけど、まだ戦法の融通性も高くないからね。

 

エフフォーリア 横山武史

19年ぶりの3歳での天皇賞秋を制し、26万票を超える票数で人気投票1位に輝いた。

皐月賞を勝って挑んだダービーではシャフリヤールにハナ差敗れたが、秋初戦の天皇賞秋は東京2000mの真っ向勝負でコントレイルとグランアレグリアを撃破し、中距離路線ではトップレベル。その後、コントレイルはジャパンカップを勝利し、グランアレグリアマイルCSを勝ったのだからその価値は大きい。

能力的には最上位評価をしているが、適性的には少し疑問も。

ストライドが広くて、高速上がりを得意とするタイプなので、東京はベストコースだったが、小回りでコーナーの多い中山になって末脚不発の可能性もあるかなと。まぁ皐月賞は勝ったが、内ラチを頼ってロスなく乗れたのもあると思うので、馬群に入ったり、少し外を回る展開になった時がやや怖いかな。

加えて、今回は先行勢にパンサラッサがいて、途中から捲ってロンスパにしたいキセキがいたりするので、瞬発力勝負というよりも、向正面から動きが始まって持久力を問われる流れになるんじゃないかと出走メンバーを見て思った。

一瞬でトップギアに入れられる加速力を武器にするが、早仕掛けになったダービーも最後はシャフリヤール、ステラヴェローチェ比較だと個別ラップ的にも止まっているので、意外と2500m+タフで坂もある有馬記念は鬼門になるんじゃないかな。

 

キセキ 松山

以前は高速馬場で速い脚を長く使えるタイプで東京コースも得意としていたが、今は時計の掛かる馬場で前でしぶとく粘り込みを計る競馬にシフトチェンジしていっている。その形にハマった京都大賞典でも勝ち切れない面を見ると、衰えは感じざるを得ないかな。自身も引退レースだし、レース展開的にもカギを握る馬なので、見せ場を作ってもらいたい。

 

 

クロノジェネシス C.ルメール

G1レース4勝でグランプリ4連覇がかかる名牝もラストラン。

昨年の覇者だし、小回りコースはほぼ崩れずに走れるので適性面は文句なし。

凱旋門賞は7着だったが、積極的なポジションから進めて見せ場はあったので、この7着で大きく評価は下げなくてもいい。というかやっぱりフランスは馬場が重すぎるし、高速馬場がトレンドの日本式の馬場とは競技が違うぐらいだと思っているので、まぁ凱旋門の壁は遠いんじゃないかな。

話を戻して、昨年よりもクロノにとっては割とメンバーは楽かなとは思っているが、昨年と比べると、秋は国内で2戦目だったのを今年は海外遠征明けなので、臨戦過程は大きく異なる点は気になるかな。

陣営が不安を口にしている追い切りはそこまで遜色ないと感じたが、かなり冬毛が出てきているので、若々しかった頃より一枚劣るのは仕方がないかな。

 

シャドウディーヴァ 横山典

クロノと同世代も今年に入って成長大きい。

この馬のキャラ的には左回り巧者、内で溜めて良い脚は一瞬。みたいな感じだったが、今年の府中牝馬Sは後方3番手ぐらいで直線を向いて、一気の差し脚でまとめて交わして見せた。5歳にしてハーツクライ産駒の覚醒の時期が来ているのは間違いない。

距離的には2500mはかなり長いので、これをどう乗るか。前走ジャパンカップは積極的に前を取って、スローの前受けでラチ沿いから一瞬の切れは使って伸び掛かってはいたが、最後まで脚が続かなかっただけに、じっくり溜めて来るんじゃないかなと展開予想。人気もないだろうから内枠を引ければ抑えてもいい。

 

ステラヴェローチェ M.デムーロ

クラシック皆勤も勝ち星はなし。クロノに続いてバゴ産駒の星になりたい。

ここまで重賞勝ち鞍は2歳のサウジアラビアRCと3歳秋初戦の神戸新聞杯。どちらも不良馬場で開催されたレースで、どれだけ馬場が悪かろうが同じ脚を長く使えるというのが特徴。

前走菊花賞の敗因は、勝ち馬タイトルホルダーが逃げる中、こちらは最後方から3,4番手ぐらいで進めて、勝負所で絶望的な位置が響いた点だとは思う。

中盤で極端に緩めた地点がありながらも、仕掛けられなかった事で3,4角で急にペースが上がって仕掛け遅れてしまったし、大外も回らされてしまったのは痛手だった筈。

それでもタイトルホルダーが抜け出してしまってからの脚色はかなり目立ったし、ダービーでもL3Fは上位勢では唯一の加速ラップで上がっているぐらいだから、エンジンが掛かってからの脚は、とても魅力的なものがある。

ただ、不安として折り合いに不安がある事で位置が下がってしまっていた事と、動き出しが遅い部分があるので、良馬場開催だと勝ち切れていない。

今回、タフな中山に舞台を移すのはプラスになると思うし、展開的にもパンサラッサがいたり、展開のスイッチを入れられるキセキの存在はありがたい。テン乗りのミルコもペースを読んで動くのが上手い騎手なので、面白い存在になるんじゃないかな。

タイトルホルダー 横山和

最後の一冠の菊を勝利。新ステイヤーとして期待がかかる存在。

この馬の解説は菊花賞の予想で書いているけど、母系のステイヤー色が強いので、菊花賞の3000mは難なくこなしてみせた。

横山武史騎手が道中緩めながら上手くエスコートできたので、今回はお兄ちゃんの和生騎手になってどうかというのが注目点。

展開的にはハナは絶対譲らないパンサラッサがいるので、恐らくこれについていかずに番手で馬群はスローに落としてくるんじゃないかな。まぁ枠の並びなどで大きく変わってくるだろうけど、ロンスパというよりも、最後のひと脚で鋭さも兼ね備えているので、この馬からすればキセキが動いてきたりするのは少し嫌かな。

それでもパンサラッサの陰で上手く運べるリターンはあるし、離れた番手なら掛かって追いかける心配も薄いんじゃないかな。それに55キロなので人気がないなら抑えたいね。

ディープボンド 和田

凱旋門賞では敗れてしまったが、同じくロンシャンのフォア賞は勝つぐらい、時計の掛かる馬場では厄介な存在。

個人的には2500mでもまだ距離が短いように思うので、また阪神開催の天皇賞春が買い時なのかなと。

加えて、今回は溜めるレースも視野に入れているようです。

パンサラッサ 菱田

逃げて連勝中。前走は前半600m33.6、1000m57.3という超ハイペースで押し切った。

2000mですら距離が長いと陣営が話していた馬なので、2500mに伸びてどういう戦略を練って来るのか。インタビューでは2週目の向正面からスパートをかけてメジロパーマー的なレースをしたいと話しているので、どうレースメイクするのか注目したい。

ペルシアンナイト C.デムーロ

マイルG1馬だが近年は中距離路線で活路を見出し札幌記念3着、チャレンジC3着。

前走のチャレンジCはスローの決め手勝負になって、前を取ったソーヴァリアントに完封されてしまったが、今となっては内回りでコーナーからスパートするような持続力勝負が得意となっている中で、瞬時に動けたというのは良かった点かな。

まぁソーヴァリアント以外はメンバーレベルが低かったのだが。。昨年の有馬記念7着はかなり惜しい競馬だったし、そこから小回りは割としっかり走れていて、敗因も明らかなので最内枠を引けた今回は人気がないなら紐で抑えてもいい。

メロディーレーン 岩田望

超小型牝馬も力を付けて前走で3勝クラスを勝ち上がった。

1馬身差を付けたとはいえ、ハンデ戦で2着馬には2キロ差、3着には3キロ差があっただけに恵まれた感も否めないかな。この馬にとっては2500mはまだ短いだけに、3000m前後のステイヤーレースで狙いたいところ。

モズベッロ 池添

有馬12戦4勝のグランプリ男と狙う初タイトル。

G1で馬券内に来た宝塚記念大阪杯はいずれも馬場が悪化したレースなので、このレベルで食い込むとなると、馬場の恩恵は必要。

ユーキャンスマイル 藤岡佑

長距離重賞を複数勝つステイヤーだが衰え感じる。

直近の馬券圏内は今年3月の阪神大賞典だが重馬場でディープボンドに5馬身付けられての2着。その後はざらに1秒以上負けているので、能力の衰えは感じる。

元々は速い馬場での瞬発力を得意としていたが、昨年あたりから段々と時計の掛かる馬場での好走が増え、逆にスピードを失い始めたので、良い頃と比べると迫力に欠ける。