東京7R 4歳上1勝
◎バルトリ
〇シンハリング
徐々に気性面の成長を見せる◎バルトリの前走は出遅れるも、馬群で折り合って馬場の悪い内から伸びての4着。勝ち星からは遠ざかってはいるが、出遅れ以外の気性面の課題をクリアしてきているし、綺麗な馬場で走るのも久々な今回は狙いたい。
1番人気〇シンハリングは前走福島で苦手な小回りで弱点を見せたが、東京では安定していて、2走前は休み明けに加えてタフな馬場だった。休み明けで大きく馬体を増やすタイプなので心配ではあるが、◎同様に綺麗な良馬場戻りなので買いたいところ。
アオイクレアトールはベストに近い条件だが、スローからの切れ負けが目立つので、ペースメイクに消極的な戸崎騎手との新馬戦以来のタッグがどうか。
ポレンティアの前走は不利な大外枠からの直線前が壁という、如何にも次走で狙いたい要素のあるレースだったが、直線での反応というよりも、コーナーからの持続力を武器にするタイプなので、中山からの東京の条件替わりはマイナスになりそう。
中京9R エルフィンS
◎エリザベスタワー
△クァンタムレルム
△ヴェールクレール
△ルージュグラース
△サルファーコスモス
先日の記事で紹介していた◎エリザベスタワーがさっそく出走。
新馬戦の阪神のような瞬発力を思いきり求められる条件よりも、タフな馬場でのレースは向きそう。最終的にはオークスが楽しみなんだけども・・・ここでこんな人気になるとは正直思わなかった。
前走距離延長で一変した△クァンタムレルム、体格もあって重厚な血統で前走も好内容の△ヴェールクレール、2走目で一変の△ルージュグラース、同じくタフな馬場が向きそうな△サルファーコスモスらが紐。
ジェラルディーナは前走追走で一杯だったので、18-20辺りへの延長が好ましい。
マリナエレーナは前走前残り展開の中、外で接触して止まってしまったのが痛かった。内容は良いが小柄でタフ馬場だとパフォーマンスを落としているだけに今回は見送り。